歯周病になりやすいタイプ〜歯周病の話④〜
歯に付着したプラーク(歯垢)が歯肉に接触することが原因で歯周病になるのですが、全然歯みがきをしなくても歯周病が進行しない人がいます。 逆に、毎日ちゃんと歯みがきしていても、どんどん歯周病が進行してしまう人もいます。 歯周病が重症化する人は、プラークによって歯肉に炎症が起きや...


歯周病の予防と治療~歯周病の話③~
歯周病は歯に付着したプラークが歯肉に接触して生じる病気です。 なので、プラークを除去することが歯周病の予防でもあり、治療でもあります。 では、プラークを除去することとは、具体的にはどうすれば良いのでしょうか? まず、ブラッシングで毎日すみずみまでプラークをみがきとることが何...
