top of page

歯周病になりやすいタイプ〜歯周病の話④〜

歯に付着したプラーク(歯垢)が歯肉に接触することが原因で歯周病になるのですが、全然歯みがきをしなくても歯周病が進行しない人がいます。

逆に、毎日ちゃんと歯みがきしていても、どんどん歯周病が進行してしまう人もいます。

歯周病が重症化する人は、プラークによって歯肉に炎症が起きやすいという体質だったり、為害性の強い種類の歯周病菌が口の中にいたりします。

この要素は現在の医療では変えられません。

歯周病になる人は、歯肉がその人の体の弱点のひとつであるといえます。

歯周病になりやすい体質は遺伝する傾向があります。

「親が歯周病で若いうち(40代など)に歯がどんどん抜けて、入れ歯が必要になった」という人は、「自分も歯周病になりやすいタイプかもしれない」と思って気をつけることをおすすめします。

具体的には、毎日1本1本の歯を丁寧にブラッシングして予防すること、そして、歯周病になったら早く治療することが大事です。

自分では歯周病にかかっていても気がつかないことが多いです。

こまめに歯科医院に行ってチェックを受けるようにしましょう。

また、喫煙習慣のある人は歯周病になりやすいです。

加熱式タバコも普通のタバコと同じように歯周病のリスクを高めます。

ただし、禁煙・減煙することで、リスクは下げられます。

自分の意思だけで禁煙するのは難しいかもしれませんが、禁煙外来を開いている病院もありますので、相談してみてもいいでしょう。

他にも、糖尿病に罹患している人は歯周病になりやすいです。

糖尿病は、治療をして改善すると歯周病のリスクを下げられますし、歯周病の治療に対して治り具合が良くなります。

禁煙や糖尿病の治療をして歯周病になりやすくする要素をなくす、または減らすことは、歯周病の予防にとって重要なだけでなく、治療の結果や予後を左右する大きなポイントとなります。

お知らせ
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
bottom of page