治療のステップ インプラント
インプラント治療は治療ステップがたくさんあり、患者さまには分かりづらい事が多いと思います. 一般的な歯科治療と異なる点が多く,インプラント治療ならではのステップがいくつもあります. このページでは、インプラント治療のそれぞれのステップをご紹介します。
1,最初のステップ 患者様のお悩みをお聞きして、どのような治療が可能かどうかを、おおむね確認してお知らせします.
私たちのクリニックやインプラント治療について知って頂くご説明も行います. 2,インプラント治療の概要についてご説明 すでにご存じの方を除いて、治療の概要についてご説明をしています.例えば、インプラントの構造、平均的なインプラント寿命、一般的なリスク,噛み合わせの種類などです.
それぞれを分かりやすく簡潔にご説明しています.
3,患者様のお悩みをお聞きして、大まかに診察,治療の内容を簡単にご説明. 精密な検査に入る前に、大まかに診察してインプラント治療をするならばどのような治療になるかご説明いたします.
そのうえで精密検査をお受けになるかどうか、判断をしていただきます.
インプラント治療をご希望にある場合,CT撮影を実施いたします.
平面的なレントゲン検査や模型の検査、歯があれば歯周病の検査などをおこないますが、もっとも重要な検査はCT検査です.このCT検査で確認した内容を大まかに患者様にご説明しております. そして,上記の検査をもとに、患者様の次回来院までに「治療計画書」を作成します.
4,治療計画、治療保証、それぞれのリスク 説明書を添えてご説明
ひと通りの検査が終了した段階で、結果についてご説明しています。 例えば、血糖値の少し高い方 などは時々内科の検診を促したり、食事や運動に関する注意事項など簡単にご指導し、ご自分のインプラント治療にどのように関わるのか、などを個別にご説明します。 例えば、喫煙者の方ですと 治療上のリスクと血中ビタミンC量の結果を合わせてご説明しご指導しております。 そして、治療計画について 費用を含め内容と治療期間をお知らせします。 また、その他の一般的なリスク それから治療保証についてお知らせいたします。 当クリニックでは、インプラント治療の結果を保証しておりますが、3年間の保証期間と保証内容についてご理解をいただいております. そして、よろしければ 治療の契約をおこないまして、治療の開始となります.
歯周病の初期治療、簡単な虫歯の治療、必要時に噛み合わせの修正など行います.
歯周病の初期治療は、歯ブラシ指導、歯石の除去、などを行い、虫歯が大きい場所の治療を必要であれば行います. また、噛み合わせが大きく崩れている場合、義歯などを用いたりして適切な噛み合わせの状態を一時的に回復させることがあります. そして、インプラントを埋入に必要な模型を作成してゆくための形を採取、次のステップであるインプラントの埋入に備えます.
5,インプラント埋入 事前に作成した、インプラント治療の計画に従って作成した「サージカルガイド」をも用い、インプラントの所定の位置に埋入をおこなう手術を実施します.
近年 simplantというインプラントガイドシステムを利用するケースが多くなりました. 時間は、1本のインプラントを埋入するのに5−10分程度ですが,麻酔から最後の縫合までを含めると30分程度かかります.
インプラントが2本の場合、40分程度。3本の場合45分程度 必要とします. ・骨の再生術を行う場合 再生術といっても、目的によって方法がたくさんありますが、例えば一番メジャーなのが 上顎骨の臼歯部に骨をつくる「サイナスリフト」です.この場合、60分くらいかかります. 患者様の質問で多いのですが、「痛くないですか?」についてお答えすると、95%の方が痛くなかった、
3%の方が少し痛かった とおっしゃいます. 歯科というと痛い、というイメージがありますが歯のない部分の骨や粘膜は,局所麻酔がよく効いて痛みを感じずらいです.
歯は、痛みの神経がたくさんあり麻酔の効果がないことが症状によりありますが骨や粘膜の神経は、比較的乏しく 特に骨はあまり痛みを感じませんので局所麻酔で十分に処置が行えます.
処置後は、治療後の注意事項についてご説明しますが、特に腫れないための工夫について重要なご説明をしております.
6,処置後のスケジュールについて
翌日,経過観察のために来院してもらいます.傷の状態や、痛みや腫れの状態を観察し、必要な手当てをおこなっています.
約1週間後、抜糸をするためにご来院いただきます.
そしてインプラント埋入の場合、通常 骨とインプラントが結合するのに3ヶ月経過を観察しています. 埋入したあと、すぐに噛み合わせをいれる「埋入後即時義歯」という方法も必要な方に対して、おこないますがその場合、埋入と同時に噛み合わせが入ります.
多くの場合,仮の歯で3カ月後に最終的な噛み合わせを装着します.
7,噛み合わせの治療
3ヶ月が経過したところで、噛み合わせの治療に入ります。 最初に行うのは、2回法のインプラントの場合、粘膜の下にあるインプラントを露出させてキャップを装着します. 局所麻酔をして、数ミリ切開し 埋入したインプラントの頭の部分のあるカバーを外してキャップを装着します.
2週間くらいすると粘膜の傷が治りますので、形をとり 噛み合わせの状態を記録します. 1回法のインプラントの場合、埋入直後にすでにインプラントが粘膜から露出していますので直接,形をとることができます.
8,最終的な噛み合わせは
材料的にセラミックが中心となります.
完全に接着するのか、取り外すことが自分で可能なのか 装着方法により種類があります.
それぞれ事前に計画したとおりの噛み合わせを作成し完了します.
月に1度程度、噛み合わせの調整を行いながら経過観察し 患者様の不都合などないかどうか診てゆきます. 患者様には、噛める喜びを感じていただきつつ、ときどき当院でケアをするという流れになります.
期間は1年目を目安に,噛み合わせの調整をします.また定期的に1−6ヶ月に一度
診察し予防処置をしてゆきます.